ユーロドル、ドル売り主導で買い優勢の地合い続く

X(Twitter)
Facebook
Instagram
LinkedIn
Copy URL

米国株式市場は高値圏での警戒感から利益確定売りが広がり、FRB高官の慎重な発言も重なってリスク回避が強まった。ダウ平均は一時797ドル超下落し、下げ幅を大きく拡大した。

ユーロドルはドル売りを背景に反発基調を維持しており、足元では21日線を上抜けた。上値は1.1660ドル前後の52日線・100日線が意識されている。

暗号資産市場では、FRBの利下げ姿勢後退を受けてビットコインが続落し、10万ドルを割り込んだ。リスク資産からの資金流出が進んだ。

前日価格変動TOP3

  • BTCUSD   -3.80%
  • JPN225     -2.43%
  • XAUUSD   -0.76%

NY市場マーケットハイライト

  • 米株下落、利下げ観測後退と高値警戒感でダウ一時797ドル超安
  • セントルイス連銀ムサレム総裁、利下げ余地は限定的と発言
  • ドル円は反落し154円半ばで推移、円安是正介入への警戒感で上値重い展開
  • ユーロドル続伸、米株安のドル売りと持ち高調整の買いが優勢
  • ゴールドは反落、一時上昇も米長期金利上昇で売り優勢に転換
  • 原油は反発、地政学リスク意識と前日大幅安の反動で買い戻し
  • ビットコイン続落、FRB利下げ慎重姿勢でリスク資産の売が進み10万ドル割れ

ユーロ/米ドル(EUR/USD)テクニカル分析

ユーロドルの日足チャートを分析する。10月下旬の急落を経て下値から持ち直す展開となり、短期的な戻りを試す動きが見られる。ただし、21日SMA(単純移動平均線)は52日SMAを下回ったままであり、トレンド転換の判断には至っていない。

足元ではローソク足が21日SMAを上抜け、52日SMAおよび100日SMAが重なる水準(1.1660ドル付近)に接近する場面を迎えている。

RSI(14)は54後半まで上向いているが、中立圏に位置し、モメンタムは方向感に乏しい。

価格の上昇が継続すれば1.1728ドルが次の上値目標として意識される一方、下押しが入った場合は1.1542ドルおよび1.1474ドルが下値の目安となる。

【EURUSD/日足チャート】

今後は、52日SMAおよび100日SMAとの攻防が短期的な分岐点として注目される。

今日の経済指標とイベント(11月14日)

米政府機関閉鎖の影響により、米国指標の一部は発表中止・延期の可能性があります。

  • 19:00(日本時間)、ユーロ圏・域内総生産(第3四半期実質GDP)
  • 23:20(日本時間)、米・アトランタ連銀ボスティック総裁発言
  • 未定:米・小売売上高(10月)
  • 未定:米・生産者物価指数(PPI)

※本記事の情報は市場の動向をご紹介するもので、投資の推奨や勧誘を行うものではありません。また、情報の正確性・完全性について保証するものではありません。

ThreeTraderでは、プロフェッショナルな取引環境のもと、本分析で紹介した銘柄をお取引いただけます。

詳しいサービス内容はこちら⇒ 詳細を見る

X(Twitter)
Facebook
Instagram
LinkedIn
Copy URL